代表ブログ

大牟田市上白川に於いて、瓦の葺き替え。 太洋瓦総工

粘土瓦から三州:遮熱平板瓦へ。着工です。瓦を剥いでみると、下地材はボロボロです。瓦はご覧のとおり風化しています。掃除が済んで、野地板を屋根に上げ、あとは明日です。12/7野地板の重ね張りで下地を強化します。ゴムアスルーフィングを張ります。水抜き加工の桟木です。瓦を上げて、葺き始めま…

大牟田市三池において、屋根リフォーム   太洋瓦総工

古い陶器瓦を鶴弥の平板瓦に葺き替えます。約40年前に建てられた家の瓦です。瓦の下地はご覧のとおりです。野地板を重ねて下地を強化します・この部分には構造用合板を張ります。11/4構造用合板で、下地を補強しました。ゴムアスを張ります。桟木を打って瓦上げの準備です。クレーンを使っての瓦上げ…

荒尾市野原において、幸野建設様の現場  太洋瓦総工

セメント瓦を三州:平板瓦へ葺き替えます・見た目はきれいですが、雨漏りがしています。野地板はかなり傷んでいます。重ね打ちして、これで安心です。ゴムアスルーフィングを張って本日はこれまでです。 10/23瓦を並べる為の水抜き桟木を施工します。桟木施工の一方で、瓦を屋根に上げます。租葺きが…

荒尾市本井手において、屋根瓦の葺き替え  太洋瓦総工

セメント瓦から三州陶器瓦へ猛暑の中、瓦を剥いでもらいました。雨漏りの個所です。この上に新しい板を重ね張りします。8/19野地板の重ね張りの写真は写し忘れました。熱に強いゴムアスルーフィングです。8/20瓦を並べる、水抜き加工桟木です。8/21クレーンを使って瓦を上げます。屋根の各面に必要枚…

みやま市高田町において、谷修理。太洋瓦総工

大牟田の雨漏り修理・瓦工事の専門店。太洋瓦総工今回はみやま市高田町にて、谷銅板をステンレス板に・・・。銅板が腐食して、穴が開いているのが雨漏りの原因です。古い銅板を取り除いたところが・・・?こんな釘が出てきました。ビックリです。!新しい谷板を固定して、瓦をおさめます。解体した棟…

荒尾市野原において、雨漏りの応急処置。 太洋瓦総工

今回は葺き替え前の応急処置を行いました。           手塗りで丁寧に塗りすぎた為に、塗料で瓦が全く動きません。隙間から入った水の逃げ場が無いのが、雨漏りの原因です。カッターナイフでは刃が立たないので、ダイヤモンドカッターで塗料を切断しました。これで一応雨漏りは止まると思…