荒尾市荒尾にて。本当なら、葺き替えが安心ですが・・。
割れ瓦を差換えて屋根塗装 及び外壁塗装ヒビが入った瓦を見つけて差し替えを行います。百枚以上の瓦を入れ替えしました。後日、足場を組んで、塗装を行います。 4/24久しぶりに現場に行きました。上屋根と外壁の塗装は粗方終わっていますが、木部などは、まだ残っているので、今暫くはかかりそうで…
割れ瓦を差換えて屋根塗装 及び外壁塗装ヒビが入った瓦を見つけて差し替えを行います。百枚以上の瓦を入れ替えしました。後日、足場を組んで、塗装を行います。 4/24久しぶりに現場に行きました。上屋根と外壁の塗装は粗方終わっていますが、木部などは、まだ残っているので、今暫くはかかりそうで…
瓦の葺き替えがよいか、それとも塗装?先ずは、足場を組んで工事に備えます。 屋根の塗装と壁目地のコーキングの打ち直しを行ないます。洗浄前の状態です。 6/20屋根洗浄後の様子です。 6/30 目地のコーキングを補修しました。1回目の塗装です。明日の天気予報は? 7/12回目の塗装です。破風部…
随分、遅れてのブログ更新です。(大牟田市藤田町)着工前に足場の設置を行いました。欠損部分を点検します。欠損部分の補修を行いました。接着と塗装の前に洗浄を行います。雨漏りと台風対策の接着剤施工です。棟の錆止めと下塗り状況です。中塗り(シリコン)状況です。上塗り(シリコン)状況です。 瓦…
セメント瓦から三州平板瓦へ足場を組んで着工です。古い瓦を剥ぎます。野地板を重ねて、ルーフィングを張ります。9/28桟木を打って瓦を屋根にあげました。9/29 完工です。あとは、塗装を行います。9/30塗装中の写真です。
今回は葺き替え前の応急処置を行いました。 手塗りで丁寧に塗りすぎた為に、塗料で瓦が全く動きません。隙間から入った水の逃げ場が無いのが、雨漏りの原因です。カッターナイフでは刃が立たないので、ダイヤモンドカッターで塗料を切断しました。これで一応雨漏りは止まると思…
今回は金属屋根の塗装を行います。ワイヤーブラシで古い塗装を剥ぎます。錆びて穴が開いた部分は防水フラッシュバンド(金属メッシュ入り)で修理。錆止め。1回目の塗装です。錆止め。2回目の塗装です。錆止め。完了です。遮熱塗料の中塗り状況です。中塗り状況です。中塗り。完了です。同じく、遮熱…
屋根の勾配が緩すぎて、瓦やコロニアルはお薦め出来ません。足場の施工を行います。屋根工事+外壁塗装+雨樋工事を行います。足場準備ができました。あとは天気と相談しながらの着工です。 5/15コロニアルはご覧のとおりかなり傷んでいます。ルーフィングは二重張り~三重張りでした。 5/20 新しいコ…
萩尾町:籐円寺様からの紹介です。外壁塗装に先立ち、足場の施工を行います。裏の空き地から眺めました。全景です。隣家が離れているので、シートは不要です。 洗浄の日は現場に来れなかったので、写真がありません。養生をして下塗りの段階です。下塗りを終え、細かい部分を刷毛で塗っています。後は…
屋根と外壁の塗装及び、瓦止めを行います。全周に足場を組んで、安全対策を行います。破風の部分の修理も行います。シートを張って、足場工事は終わりです。11/19洗浄中です。かなりひどい汚れでした。11/20漆喰を外しました。こんなにズレタ状態でごまかしてありました。すべての瓦を納め直します。…