九州のお伊勢さん:伊野天照皇大神宮に行ってきました。 太洋瓦総工
謹んで新春のお慶びを申し上げます。 太洋瓦総工
宇佐八幡宮に参拝に行ってきました。1月3日ですが、ご覧のとおりの混雑ぶりです。皆さん何を祈られたのでしょうか? 新しい年が平和で幸せな年になりますように・・・・。 本年もよろしくお願いします。 太洋瓦総工
謹んで新年のお慶びを申し上げます。 太洋瓦総工
旧年中はお世話になりました。本年もよろしくお願いいたします。大分県の宇佐八幡宮まで妻と初詣に行ってきました。ご利益をもとめる多くの善男善女で溢れていました。 元日は近所の小さな神社に参拝しましたが、写真はありません。参拝したのは、三日です。三日でこの状態ですから、元日はすごい人…
菊池から竹田へ滝巡り 太洋瓦総工
天気予報は雨でしたが出かけました。菊池・水の駅の手前の隠れた場所にありました。整備をきちんとすればもっと人を呼べると思います。迫力のある滝でした。 大分県黒岳の山麓にある名水の滝です。外国の人を含め、多くの人が訪れていました。人が居なくなって、家内を写したら、不思議な光が写ってい…
大牟田市・瓦工事で i タウンページに広告を掲載しました。太洋瓦総工
グーグルマップに投稿した写真が新記録、更新中!!
仕事とは関係ない、どうでも好い話。 写真を投稿して3週目の閲覧数です。新記録更新中とのこと・・・うれしいものですね。 ただ、グーグルマップは誰にでもこんなメール送っているみたいです。 カウント数が分かれば、好しとしましょう。
グーグルマップに投稿した写真が新記録を達成しました。
暇つぶしに投稿した写真がまさか・・・・!!? 投稿して一週間目に届いたメールです。 投稿を始めて二週間後に届いたメールです。暇つぶしに、以前から撮りためていた写真をグーグルマップに投稿してみました。一週間後に届いたメールを見て、ビックリ・・!! 調子に乗…
地震対策:台風対策に備えて新登場の瓦を・・・太洋瓦総工
超軽量の陶板屋根材が誕生しました。陶器の意匠を生かしつつ軽量化に成功!! 中空構造とESP下地材による高い断熱性!! 粘土瓦と同等の高い耐久性!! 1130℃の高温で粘土を焼き締める製法で高い耐久性を創出。 バネ鋼が強風から屋根を守ります。 ※ 詳細な説明は下の鶴弥のホームページをク…
みやま市山川町 桜巡り
家内と山川町の五大山桜を見に行きました。最初に訪れた平家名残桜です。まだ蕾の状態だったので、近くまで行きませんでした。4~5日したら満開になると思います。上五位軒の大山桜です。個人のお宅にあるので、庭先から見させていただきました。青々谷の山桜です。ここも蕾なので近くまで行きません…