代表ブログ

本年もよろしくお願い申し上げます。

混雑を避けて、今日、神社参拝に行ってきました。先ず、佐賀の祐徳稲荷神社に参拝し本年も無事であることをお願いしてきました。この神社はいつ行っても、ご利益を求める善男善女でいっぱいです。大川の風浪宮(おふろうさん)です。毎年必ずお参りします。参拝者はまばらで、ゆっくりお参り出来ました…

大牟田市橘において、瓦の葺き替え

和型・陶器瓦から緩勾配対応の平板陶器瓦へ見た目は問題無しに思えます…が。瓦は風化して、ご覧のとおりです。 軒瓦の下の土を取り除きまして・・・。下地材を張った時、水が溜らないようにします。棟の土台が土じゃないので処理費がかさみます。谷の修理はしてありましたが、施工し直しです。土も分…

大牟田市宮崎において、屋根修理

東京の娘さんがネットで調べられて、お母さんから連絡をいただきました。この下の部屋の天井に雨が漏るそうです。この様な状態では、漏らないのが不思議です。接着剤が少なくて済むように目詰めをします。地瓦の目詰め接着、完了です。一番下の瓦がほぼ水平状態では水が土台に侵入します。目詰めしや…

大牟田市笹原町にて、隅棟の積み直し

熊本地震で壊れたのを、家主さんが修理? されたそうです。よく、今まで放っておかれたものです。瓦を砕かねば解体できません。すべて、白セメントで固めてありました。瓦を補充して治め直しました。土台を作り少し乾くまで待ちます。一段目を積みました。瓦が動かないように接着します。丸瓦にもシ…

大牟田市上白川にて、雨漏り修理

谷銅板をステンレスに交換しました。雨漏りの原因は銅板に空いた穴です。ソーラーパネルを外さないと工事は出来ません。これで、工事ができます。9/25銅板には幾つもの穴が空いてます。銅板を剥いだら下地材は破れてしまいました。ゴムアスを張ってステンレス板をおさめました。谷瓦を全て納めました…

大牟田市岬において、屋根と外壁塗装

遅れてのブログ更新です。着工前の様子です。足場を組んで着工準備完了です。 9/18高圧洗浄で瓦の汚れを洗い流します。  9/19洗浄が終りました。  9/20二階屋根・下塗り状況です。中塗り状況です。 9/23上塗り完了です。 9/25錆止め塗装:完了です。シーリング:完了です。軒天塗装完了です。…

大牟田市歴木にて屋根瓦・葺き替え

遅れての更新です。雨漏り防止のシートがかけてありました。7人で昼前に瓦を剥ぎ終えました。今日はここまでです。 4/12昼前に桟木を打ち終わりました。クレーンを使って瓦を上げます。二日目、ここまでです。  4/13ケラバを治めるためにシラーを貼ります。ケラバ瓦を治めました。強力棟の準備です…

大牟田市草木にて屋根瓦の葺き替え

瓦工事前の準備です。着工前に平行谷を施工しました。壁も張替えました。 2/28庭を撤去されました。広くなったので、作業がしやすくなりました。 3/1雨の予報が続きましたが、天気が回復したので着工です。足場設置前の状況です。立ち入り禁止の看板です。 3/2下地材は殆ど傷んでいません。施主様…

大牟田市倉永にて雨漏り修理

リフォームをして借家にされるそうです。長年の雨漏りの跡です。板金に入った水は壁の中に流れていました。下地材の張り方もいい加減です。ルーフィングを張り板金を入換えました。雨切り板金の下をシリコンで埋めています。掃除をして終了です。