代表ブログ

大牟田市本町:三池書房様。屋根の塗装。太洋瓦総工

今回は金属屋根の塗装を行います。ワイヤーブラシで古い塗装を剥ぎます。錆びて穴が開いた部分は防水フラッシュバンド(金属メッシュ入り)で修理。錆止め。1回目の塗装です。錆止め。2回目の塗装です。錆止め。完了です。遮熱塗料の中塗り状況です。中塗り状況です。中塗り。完了です。同じく、遮熱…

大牟田市手鎌において雨漏りの修理です。 太洋瓦総工

雨漏りの原因は昨年の台風による瓦の浮きでした。先日の集中豪雨まで屋根の異変に気が付かなかったそうです。屋根に上って、初めて瓦の浮きに気付きました。軒以外には1本の釘も打ってありませんでした。長期間に渡り、雨が入った結果です。桟木を打ち直して瓦をおさめ直します。ウォーターチャンネ…

集中豪雨による雨漏りの写真です。  太洋瓦総工

福岡県大牟田市の屋根瓦工事・雨漏り修理専門の太洋瓦総工です。 修理依頼の室内の写真を写してきました。雨漏りがひどすぎて天井を剥いだそうです。発泡スチロールの箱の水を何度も捨てたそうです。雨漏りで天井がひずんでいます。今まで漏ったことのない場所から漏りました。見た目ではよく分かり…

大牟田市歴木にて屋根修理【太洋瓦総工 】

福岡県大牟田市の瓦工事・雨漏り修理専門の太洋瓦総工です。今回は、傷んだ屋根(谷・棟・壁のし)の修理を行いました。壁際の瓦は完全にずれています。ステンレス線で吊って瓦を納めます。傷んだ谷をステンレスに交換します。壁際の修理は終わりました。隅棟の土台を作ります。修理は終わりました。  

大牟田市田隈において、コロニアル屋根から板金屋根へ。

屋根の勾配が緩すぎて、瓦やコロニアルはお薦め出来ません。足場の施工を行います。屋根工事+外壁塗装+雨樋工事を行います。足場準備ができました。あとは天気と相談しながらの着工です。 5/15コロニアルはご覧のとおりかなり傷んでいます。ルーフィングは二重張り~三重張りでした。 5/20 新しいコ…

荒尾市宮内において、屋根瓦の葺き替え:::太洋瓦総工

セメント瓦から三州:平板瓦へ。40年ほど経った屋根です。クレーンを使って、瓦を下ろしています。下地の調整をします。高低差:約90ミリです。野地板の重ね張り。完了です。 5/11熱に強いゴムアスルーフィングを張ります。桟木を打ち終えて瓦を上げ始めました。問屋の手違いで瓦の搬入が遅れたので…

大川市にて、職人仲間の応援  太洋瓦総工

屋根の半分を葺き替えします。古い瓦で修理不能ですが・・・。屋根の半分を葺き替えして、半分は割れ瓦を差換えします。野地板はしっかりしていたので、そのままルーフィングを張ります。桟木には幅の広い板を使います。瓦は全数、固定です。完了です。残り半分は次期に・・とのことです。  

みやま市高田町において、農業倉庫の瓦替え。

セメント瓦から石州平板瓦へ。足場を設置して、工事の準備です。瓦を剥ぎはじめました。軒先が傷んでいたので、新しい材木を添えて強化します。板を重ねて下地を強化します。ゴムアスルーフィングを張りました。瓦を葺く為の桟木を打ちました。地瓦を並べました。強力棟の施工です。棟の内部です。雨…