荒尾市大正町において、瓦の葺き替え 三州:鶴弥のスーパートライ110 タイプ1プラス使用 お隣の喫茶店がお休みなので、駐車場を借りて足場を組み始めました。 通行人に迷惑が掛からないよう、足場を組み終えました 庭の梅の花がほころび始めています。 瓦を剥ぐのは…続きを読む
荒尾市大島にて、棟の積み直しと谷板の交換 太洋瓦総工 漆喰工事を頼まれたのですが、積み直すことにしました。 上棟が冬だったそうで、土台が凍って土が粉の状態です。 谷の銅板も穴が開いて、交換が必要です。 棟と谷の様子です。 解体したら、瓦を割らずに積み上げてありました。 隅棟…続きを読む
荒尾市本井手にて、屋根瓦の葺き替え 太洋瓦総工 セメント瓦から鶴弥のスーパートライ110プラスへ 明け方まで降っていた雨が止み、着工です。 雨漏りがした事は無いそうですが、ご覧のとおりです。 ブルーシートを張って、明朝の霜に備えます。 1/12 野地板を重ねて強化しま…続きを読む
大牟田市上白川に於いて、瓦の葺き替え。 太洋瓦総工 粘土瓦から三州:遮熱平板瓦へ。 着工です。 瓦を剥いでみると、下地材はボロボロです。 瓦はご覧のとおり風化しています。 掃除が済んで、野地板を屋根に上げ、あとは明日です。12/7 野地板の重ね張りで下地を強化します。 ゴ…続きを読む
大牟田市三池において、屋根リフォーム 太洋瓦総工 古い陶器瓦を鶴弥の平板瓦に葺き替えます。 約40年前に建てられた家の瓦です。 瓦の下地はご覧のとおりです。 野地板を重ねて下地を強化します・ この部分には構造用合板を張ります。11/4 構造用合板で、下地を補強しました。…続きを読む
荒尾市野原において、雨漏りの応急処置。 太洋瓦総工 今回は葺き替え前の応急処置を行いました。 手塗りで丁寧に塗りすぎた為に、塗料で瓦が全く動きません。 隙間から入った水の逃げ場が無いのが、雨漏りの原因です。 カッターナイフでは刃が立たないので、ダイヤ…続きを読む
大牟田市田隈において、コロニアル屋根から板金屋根へ。 屋根の勾配が緩すぎて、瓦やコロニアルはお薦め出来ません。 足場の施工を行います。 屋根工事+外壁塗装+雨樋工事を行います。 足場準備ができました。あとは天気と相談しながらの着工です。 5/15 コロニアルはご覧のとおりか…続きを読む
大川市にて、職人仲間の応援 太洋瓦総工 屋根の半分を葺き替えします。 古い瓦で修理不能ですが・・・。 屋根の半分を葺き替えして、半分は割れ瓦を差換えします。 野地板はしっかりしていたので、そのままルーフィングを張ります。 桟木には幅の広い板を使います。 瓦は全…続きを読む
まとめて、更新します。 三瀦郡、大木町にて棟の修理です。 棟土台の傷みがあり、丸瓦も隙間があります。 棟を解体したら、棟下の瓦の切り合わせがいい加減でした。 新しい瓦を補充して強力棟金具で施工します。 強力棟の材木は防虫防腐処理材です。 瓦のひ…続きを読む
大牟田市三池の『貸家』において、職人仲間の応援 古い瓦を葺きなおします。 棟を解体しています。 瓦を剥いで、掃除をします。雨漏りの痕がすごいです。 痛んだ野地板の上にベニヤ板を張ります。 桟木を打って準備完了です。 セメント瓦の内部のホコリを掃除します。 安い予算で抑…続きを読む