荒尾市本井手にて、屋根瓦の葺き替え 太洋瓦総工 セメント瓦から鶴弥のスーパートライ110プラスへ 明け方まで降っていた雨が止み、着工です。 雨漏りがした事は無いそうですが、ご覧のとおりです。 ブルーシートを張って、明朝の霜に備えます。 1/12 野地板を重ねて強化しま…続きを読む
大牟田市上白川に於いて、瓦の葺き替え。 太洋瓦総工 粘土瓦から三州:遮熱平板瓦へ。 着工です。 瓦を剥いでみると、下地材はボロボロです。 瓦はご覧のとおり風化しています。 掃除が済んで、野地板を屋根に上げ、あとは明日です。12/7 野地板の重ね張りで下地を強化します。 ゴ…続きを読む
大牟田市三池において、屋根リフォーム 太洋瓦総工 古い陶器瓦を鶴弥の平板瓦に葺き替えます。 約40年前に建てられた家の瓦です。 瓦の下地はご覧のとおりです。 野地板を重ねて下地を強化します・ この部分には構造用合板を張ります。11/4 構造用合板で、下地を補強しました。…続きを読む
荒尾市野原において、幸野建設様の現場 太洋瓦総工 セメント瓦を三州:平板瓦へ葺き替えます・ 見た目はきれいですが、雨漏りがしています。 野地板はかなり傷んでいます。 重ね打ちして、これで安心です。 ゴムアスルーフィングを張って本日はこれまでです。 10/23 瓦を並べる…続きを読む
大牟田市汐屋町において屋根瓦の葺き替え 太洋瓦総工 セメント瓦から三州平板瓦へ 足場を組んで着工です。 古い瓦を剥ぎます。 野地板を重ねて、ルーフィングを張ります。 9/28 桟木を打って瓦を屋根にあげました。 9/29 完工です。あとは、塗装を行います。 …続きを読む
荒尾市本井手において、屋根瓦の葺き替え 太洋瓦総工 セメント瓦から三州陶器瓦へ 猛暑の中、瓦を剥いでもらいました。 雨漏りの個所です。 この上に新しい板を重ね張りします。8/19 野地板の重ね張りの写真は写し忘れました。 熱に強いゴムアスルーフィングです。8/20 瓦を並…続きを読む
荒尾市野原において、雨漏りの応急処置。 太洋瓦総工 今回は葺き替え前の応急処置を行いました。 手塗りで丁寧に塗りすぎた為に、塗料で瓦が全く動きません。 隙間から入った水の逃げ場が無いのが、雨漏りの原因です。 カッターナイフでは刃が立たないので、ダイヤ…続きを読む
大牟田市本町:三池書房様。屋根の塗装。太洋瓦総工 今回は金属屋根の塗装を行います。 ワイヤーブラシで古い塗装を剥ぎます。 錆びて穴が開いた部分は防水フラッシュバンド(金属メッシュ入り)で補修。 錆止め。1回目の塗装です。 錆止め。2回目の塗装です。 錆止め。完了です。 …続きを読む
大牟田市上官町において屋根の部分葺き替え::太洋瓦総工 貸家の部分葺き替えを行いました。 40年経過したセメント瓦です。 雨漏りでかなり傷んでいました。 野地板の重ね張りで下地の強度を高めます。 完工しました。
大牟田市手鎌において雨漏りの修理です。 太洋瓦総工 雨漏りの原因は昨年の台風による瓦の浮きでした。 先日の集中豪雨まで屋根の異変に気が付かなかったそうです。 屋根に上って、初めて瓦の浮きに気付きました。 軒以外には1本の釘も打ってありませんでした。 長期間に渡り、雨が入っ…続きを読む